デコ電の作り方
デコレーション携帯電話を略してデコ電と言い、主に若い女性を中心に流行っています。
ちなみに、デコレーショントラックを略してデコトラと言います。
デコレーションの方法は、携帯本体にペイントしたり、シールを貼ったり、ラインストーンなどをつけたりします。
ラインストーンとは、ネイルアートとかに使われるようなキラキラした小さなガラス片のことです。
デコレーションするためには、デコ電パーツと呼ばれる装飾品があり、その種類は100万種類を越えるともいわれています。
デコ電パーツの種類は、かなり豊富なので、それらのパーツを使って作れば、世界に一台しかないものになります。
簡単なデコ電の作り方としては、まず、デコ電シートを用意します。
携帯電話の表面に直接デコレートするのはよくないので、デコ電シートという携帯に貼れる透明シートを貼って、その上にデコレートします。
直接デコレートするとよくない理由としては、パーツによって、携帯の本体を痛めてしまったり、携帯の表面にうまくつかなくて、すぐにはがれてしまうことがあるということです。
せっかく綺麗に飾ったのに剥げ落ちてしまったら残念なので、シートを使用したほうが無難です。300円程度で購入できます。
デコ電のかわいい作り方
デコ電シートを用意したら、デコ電シートの上に張るメインのデコ電パーツを購入します。
クリスタルガラス、パール、アクリルストーン、エポキシストーンなどの模造宝石類、プラパーツと呼ばれるプラスチック製の花やキャンディー、イチゴやリボンを模ったアイテムなど、自分の好きなものを購入します。
そして、デコ電パーツを接着するための接着剤を購入して、あとは好きなように飾り付けるだけです。
接着剤が完全に乾くまでは我慢して、最低でも一晩は寝かせるようにして、完全に乾いたあとも乱暴に扱わないように注意します。
もっと簡単な方法としては、シールを貼るだけのものもあります。
また、レベルにあわせたデコ電キットなんてものも売っているショップもあります。
ブログにも自分の携帯の画像をアップしている人がいるので、みると参考になります。
エボリューゴールド 販売店
せどりをやっていたけど、仕入れがうまくいかなくてやめた。
ストライダーキッズの取扱店